TOP > 観光・旅行_確認用 > 大和路再発見バスツアー_確認用

大和路再発見バスツアー_確認用

大和路再発見バスツアー_確認用メインビジュアル画像

大和路再発見バスツアーの
お知らせ

お知らせがありません。

大和路再発見のお知らせ一覧

★大和路再発見 2025年度上期版のご案内

  • 今回も「西山厚先生」、「来村多加史先生」、「雑賀耕三郎先生」に加え、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員の「森下惠介氏」による企画を掲載!

大和路再発見バスツアーとは?

大和路再発見バスツアー イメージ写真

奈良・大和路は「日本人のこころのふるさと」と言われています。三輪山の麓に大和政権が誕生して以降、約1800年の歴史が息づいています。数多くの国宝や伝統文化、3つの世界遺産を有し、まさしく日本文化の発祥の地である一方、豊かな自然を今に伝えています。このすばらしい奈良を多くの方に知っていただこうと、当社では様々なツアーを企画しています。

  • 奈良ファン倶楽部会員様は、1日あたり500円割引でご参加いただけます。会員証は当日ご持参ください。
  • 大和路再発見バスツアーは「旅・たびクラブ」の割引はございません。

国宝壁画めぐりツアー

特別仕様車「四神」で行く 奈良・飛鳥の国宝壁画めぐり [WEB予約可]

高松塚古墳壁画
コース番号N-6027
おすすめ
ポイント
昨年に続き、国営飛鳥・平城宮跡歴史公園と奈良交通株式会社の共催で、「奈良・飛鳥の国宝壁画めぐり」バスツアーを発売いたします。
このバスツアーでは、奈良交通観光バスの特別仕様車「四神」にご乗車いただき、各地を巡ります。
国宝に指定されている高松塚古墳やキトラ古墳の壁画を当ツアーの参加者だけに貸切見学していただくほか、平城宮跡歴史公園・いざない館では、閉館後に特別公開していただき、館内をご説明いただく企画となっています。昼食は川原寺跡弘福寺にてお召あがりいただくほか、今回は、講師である杉山先生もご在籍されておられた飛鳥資料館を先生の解説をいただきながらご見学いただきます。
今回も特別な体験が盛りだくさんの内容となっていますので、ぜひ当ツアーにご参加ください。
出発日2025年 7月27日(日)・29日(火)
旅行代金
(お一人様)
おひとり様 16,000円(参加条件:中学生以上)
奈良ファン倶楽部会員様は1日あたり500円割引でご参加いただけます。

西山厚先生と行く 大和古寺探訪

甲賀の三大仏 [WEB予約可]

薬師如来(櫟野寺提供)
コース番号N-6095
おすすめ
ポイント
甲賀の三大仏を安置する大池寺・櫟野寺・十楽寺の3ケ寺を巡ります。各寺で宗派も
ご本尊も異なっており、又ご本尊以外に貴重な仏像も多く有しています。
仏像以外に大池寺の庭園は小堀遠州作と伝わり有名です。
忍者で知られた湖国甲賀の名刹を西山先生により過去、現在、未来の安穏についてお話いただけます。
ご期待ください。
出発日2025年 7月28日(月)
旅行代金
(お一人様)
18,000円
奈良ファン倶楽部会員様は1日あたり500円割引でご参加いただけます。

京都の平安仏 [WEB予約可]

阿弥陀堂(法界寺提供)
コース番号N-6096
おすすめ
ポイント
9月は平安仏をテーマとし宇治・京都市内を巡ります。
建築、仏像、庭園、絵画などに優れた平等院、藤原家にゆかりがあり国宝阿弥陀堂を有する日野薬師法界寺、弘法大師を宗祖とする山科の安祥寺を訪問します。
安祥寺の拝観は6月の法金剛院同様、指定された日だけの公開ですが当ツアーの為、特別に拝観させていただけます。
是非、この機会にご参加ください。
出発日2025年 9月7日(日)
旅行代金
(お一人様)
18,000円
奈良ファン倶楽部会員様は1日あたり500円割引でご参加いただけます。

考古学を旅する(来村多加史先生)

孝徳天皇の難波宮と斉明天皇の狂心渠を訪ねる [WEB予約可]

酒舟石(イメージ)
コース番号N-6100
おすすめ
ポイント
世界遺産登録をめざす「飛鳥・藤原の宮都」をめぐる歴史探訪シリーズの第一弾。
孝徳天皇の難波宮跡や、斉明天皇の治水事業とされる狂心渠をはじめ、飛鳥の重要遺跡を訪ね、藤原京建設へと続く政治・文化の礎を学びます。次代の大津宮や藤原京造営を深く理解するための導入編として、必見の一日です。
出発日2025年 9月29日(月)
旅行代金
(お一人様)
17,800円
奈良ファン倶楽部会員様は1日あたり500円割引でご参加いただけます。

考古学を旅する(森下惠介先生)

日本の山岳信仰 ─大峯奥駈道─を訪ねる [WEB予約可]

世界遺産-大峯奥駈道-碑(イメージ)
コース番号N-6099
おすすめ
ポイント
近畿の屋根と呼ばれる紀伊山地の中央には吉野から熊野まで南北に大峰山脈が連なり、この峻険な山々を舞台に自然崇拝をもとにして仏教や道教が習合した修験道が発達した。
「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録される大峰奥駈道の霊場を訪ね、我が国の山岳信仰について考えてみたい。
出発日2025年 7月13日(日)
旅行代金
(お一人様)
59,800円 (3~4名様1室利用/相部屋)
62,000円 (2名様1室利用)
71,000円 (1名様1室利用) 
お部屋は男女別の相部屋でお受けいたします。個室は若干数をご準備しておりますがご希望に添えない場合があります。
奈良ファン倶楽部会員様は1日あたり500円割引でご参加いただけます。

奈良まほろばソムリエ・雑賀耕三郎先生と行く古墳石室に入る旅

4つの巨大・切石石室古墳を比べる 待望の小谷古墳 開錠 [WEB予約可]

小谷古墳石室及び石棺
(歴史に憩う橿原市博物館提供)
コース番号N-6098
おすすめ
ポイント
峯塚古墳(天理市)、ムネサカ古墳(桜井市)、小谷古墳(橿原市)、岩屋山古墳(明日香村)を訪れます。いずれも岩屋山式石室古墳とよばれ、その石室の巨大さ、精美さが心を響きます。「四石室一気に見よう」のビックリ企画ですが、中でも解錠入室する小谷古墳石室は、その巨大さ、精美さにくわえて、石室に残される石棺が感動を誘います。
出発日2025年 9月28日(日)
旅行代金
(お一人様)
11,800円
奈良ファン倶楽部会員様は1日あたり500円割引でご参加いただけます。

現在予約を受付けているコースはございません。
新たなコースを作成中です。

奈良ファン倶楽部について

奈良県ビジターズビューローが運営する、奈良ファン倶楽部は、会員限定の解説付き特別拝観や季節の観光情報のお届けなど、奈良の旅がもっと楽しくなる会員特典がございます。
奈良ファン倶楽部会員様は、「大和路再発見バスツアー」に1日あたり500円割引でご参加いただけます。会員証は当日ご持参ください。

お問合せ

奈良ファン倶楽部事務局
TEL 0742-23-8288
奈良県観光[公式サイト]
あをによし なら旅ネット

旅行保険のご案内

ツアーのご予約・お問合せは

奈良交通 本社旅行センター
TEL 0742-20-3140
(営業時間 9:00〜18:00 /年中無休)
奈良交通 八木旅行センター
TEL 0744-22-6880
(営業時間 10:00〜18:00 /年中無休<年末年始は除く>)