お客様へのお願い

バスをお待ちの時
バスをお待ちの際は、一列にお並びください。
また、他の方のご迷惑にならないよう、禁煙、ゴミのポイ捨て禁止にご協力をお願いいたします。

複数の行先があるバス停では車両の前面と側面の行先表示でご確認のうえご乗車ください。


側面表示はおもなバス停のみ表示しておりますので、よくわからないときは、乗務員にお尋ねください。
後扉付近にインターホンが設置されています。

携帯電話のご使用は、マナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。

バス走行時
車内では転倒事故防止のため、空席があればご着席いただき、空席がない場合は吊革や握り棒などをお持ちください。
【乗客の方】転倒事故から身を守る~安全なバスの乗り方~(国土交通省作成動画へリンクします)
携帯電話のご使用は、マナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。
車椅子固定場所の座席にお座りの方は、車椅子の方が来られましたら、席をお譲りください。
車内放送で降車したいバス停の案内があれば、お近くの降車ボタンを押してください。
走行中車内の移動は危険ですので、バスが完全に止まるまで席を立たないでください。


運賃お支払い時
現金でお支払いの方は、つり銭のいらないよう運賃箱に入れてください。
運賃箱で1000円札までの両替ができます。紙幣は1000円札でご用意ください。
ICカードで残額不足の時は、不足分を現金でお支払いください。CI-CAのみ、その場でチャージできます。
