- ホーム
- 路線バス
- 大和の四季を巡る路線バス
- 矢田寺
矢田寺
- 矢田寺臨時バス
- 矢田寺
- なら歴史芸術文化村
- 直行バス(~5/31)
- 直行デマンドシャトル(6/1~)
![]() |
![]() |
矢田寺のチラシはこちら |
---|
- 近鉄郡山駅~矢田寺前(臨時バス停) (所要時間 約20分)
-
6月4日(土)~6月26日(日)の毎日運行
※上記期間中は通常の矢田寺前とは異なる臨時バス停にて運行いたします。近鉄郡山駅1番のりば 発 時間帯 矢田寺前(臨時バス停) 発 平日 土・日 平日 土・日 31 25 9時 58 52 5 31 5 30 10時 40 58 40 55 10 40 10 40 11時 40 40 15 40 15 40 12時 10 40 10 40 16 40 15 40 13時 10 43 10 39 15 40 15 40 14時 10 40 10 40 40 40 15時 10 10 25 25 16時 10 55 10 55
- 運賃(大人・片道)
-
近鉄郡山駅から 矢田寺前 380円 矢田東山 280円 矢田東山から 矢田寺前 190円
- 法隆寺駅~矢田寺前(臨時バス停)(所要約23分)
-
6月4日(土)~6月26日(日)の毎日運行
※通常の矢田寺前とは異なる臨時バス停にて運行致します。法隆寺駅1番のりば発 時間帯 矢田寺前(臨時バス停)発 35 9時 ― 35 10時 5 35 11時 5 35 12時 5 35 13時 5 35 14時 5 35 15時 5 ― 16時 5
- 運賃(大人・片道)
-
法隆寺駅から 矢田寺前 440円 松尾寺口 310円
- 矢田寺ご参拝後に法隆寺へお越しのお客様へ
- ※矢田寺ご参拝後、法隆寺へ行かれる方は「中宮寺前」で下車いただくのが便利です。
矢田寺前から 中宮寺前 390円
- 矢田寺臨時バス ご乗車特典
- 「本堂特別拝観割引券」進呈
おひとり様500円 → 400円
※入山料(500円)は別途必要です
- 約60種1万株 奈良県随一のあじさいの古刹 矢田寺
-
本堂特別拝観 ≪ 6/1(水)~6/30(木)【9:30~16:30(受付16:00まで)】 ≫
矢田寺の当初の御本尊は十一面観音菩薩(重文)と吉祥天女でしたが、弘仁年間に満米上人が地蔵菩薩を安置されて以来、お地蔵さんの寺として信仰を集めるようになり、近年はあじさいの寺として知られています。
また四国八十八ヶ所霊場の「ミニ遍路道」は、地元の地蔵講とへんろみち保存会によって整備された、一周約3キロ、約2時間の巡拝コースです。
閻魔堂 ≪ 6/1(水)~6/30(木)【9:30~16:30】≫
閻魔王は、死者の過去の罪を裁く十人の裁判官のひとりです。
閻魔堂には、閻魔王とその眷属(けんぞく)が祀られ、冥界での裁判の様子も垣間見ることができます。
天秤は、罪の重さを測るためにあり、重石よりも人の罪が重ければ執行人の顔から火が噴かれ、軽ければもう一つの顔からいい匂いがすると言われています。また、天秤の後ろの鏡には過去の罪が映ると言われています。閻魔堂が公開されるのは、今年が初めてとなる特別な機会にぜひ足を運んでみてください。
- 開花状況のお問合せ
-
- 矢田寺寺務所 TEL:0743-53-1531
- 大和郡山市観光協会 TEL:0743-52-2010
- バスの時刻に関するお問合せ
- ■奈良交通 お客様サービスセンター TEL:0742-20-3100(8:30~19:00/年中無休)