消費税引き上げに伴う乗合バス(路線バス)の運賃改定について
-
平素は、当社乗合バスをご利用いただきましてありがとうございます。
さて、当社では、令和元年10月1日からの消費税率引き上げに伴う、乗合バスの運賃改定認可申請を令和元年5月31日付で国土交通大臣宛に提出いたしておりましたが、令和元年9月5日付で認可となりましたので改定概要を下記のとおりお知らせいたします。- 改定理由
令和元年10月1日に実施される消費税率引き上げに伴う税負担分を、乗合バス運賃に転嫁するため。 - 実施日
令和元年10月1日(火) - 対象路線
奈良交通㈱およびエヌシーバス㈱の乗合バス(路線バス)全線
※夜行高速バス、奈良名古屋線、京都学研線、深夜急行バス、定期観光バス、コミュニティバス(桜井市コミュニティバス、安堵町コミュニティバス、奥宇陀わくわくバス、R169ゆうゆうバスを除く)、ぐるっとバス、郡山イオンモール線は改定いたしません。
※リムジンバスの運賃改定はこちらからご確認ください - 改定の概要
(1)片道運賃の改定
現行運賃 190円 200円~800円 810円~1,340円 1,350円~1,470円 1,480円 1,490円 1,500円~4,000円 4,050円~5,250円 + 改定額 現行通り +10円 +20円 +30円 +20円 +10円 +50円 +100円 ⇒ 改定運賃 190円 210円~810円 830円~1,360円 1,380円~1,500円 1,500円 1,500円 1,550円~4,050円 4,150円~5,350円
※改定後の運賃は「奈良バスなびweb」で、検索の日付を「2019年10月1日」以降に切り換えてご確認ください。 (2)CI-CAのプレミア額の変更(令和元年10月1日以降のチャージ分から適用されます。)①普通CI-CA 発売額 現行利用額 1,000円 1,140円 2,000円 2,280円 3,000円 3,420円 5,000円 5,700円 + 利用額の増加 30円 60円 90円 150円 ⇒ 改定利用額 1,170円 2,340円 3,510円 5,850円 ②ひまわりCI-CA 発売額 現行利用額 1,000円 1,200円 2,000円 2,400円 3,000円 3,600円 + 利用額の増加 20円 40円 60円 ⇒ 改定利用額 1,220円 2,440円 3,660円 ※標準発車時刻が9:30~15:30までおよび日祝日ダイヤ運行日の終日のバスにご利用いただける券種です。
(3)定期券 通勤・通学(学生)とも現行通りの発売額とし、改定いたしません。
※片道運賃は改定いたしますが、通勤・通学(学生)定期券とも現行の発売額で据え置きます。 (4)奈良交通ゴールドパス 現行通りの発売額とし、改定いたしません。
※ただし、1乗車毎の支払額は大人片道運賃の半額であるため改定となります。
(5)その他 紙式回数券の割引率(枚数)、フリー乗車券の発売額に変更はございません。
- 運賃改定に伴う乗車券の取り扱い
(1)運賃改定前にご購入いただいた定期券、買物回数券、通学回数券、フリー乗車券、団体割引乗車券は、運賃改定後もそのままご利用いただけます。
(2)普通回数券、ひまわり回数券、高額回数券は、改定運賃と券面表示額の差額を現金で補充してお使いください。
(3)運賃改定前にご購入された回数券(普通・ひまわり・高額)は、同区間・同券種で再購入される場合、以下の計算式により無手数料で払戻し
いたします。(令和元年9月30日まで)
【計算式】 払戻額=発売金額×(残券片÷総枚数)
- 改定理由
- お問合せ
- 奈良交通 お客様サービスセンター TEL:0742-20-3100(8:30~19:00/年中無休)
令和元年9月5日