- ホーム
- 高速バス
- 夜行高速バス「やまと号」
- 夜行高速バス「やまと号」
夜行高速バス「やまと号」

- 路線案内
- 夜行高速バス「やまと号」のごあんない
-
電話でのご予約は、運行日の1か月前の午前9時から受付いたします。 ご案内 - 座席は全席指定です。あらかじめご予約ください。電話でのご予約は、1か月前の午前9時から受付いたします。
- 乗車券は必ず事前にお買い求めのうえご乗車ください。
- 車内は全席禁煙です。
- 車内での携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑とならないようご配慮ください。また消灯後のメール等はお控えくださいますようお願いいたします。
- 当社案内所窓口およびバス車内での乗車券のご購入は現金のみ取扱いとなります。
割引制度について - 各種割引をご利用になる場合は、乗車時に必ず証明書を携帯してください。
- 身体障害者手帳、知的障害者療育手帳、児童福祉法の規定による証明書の提示により、本人および当社が必要と認めた介護人または付添人に適用いたします。
乗車券購入後の変更 - 乗車券の種類により、取り扱いが異なりますのでご注意ください。
※旅行会社等でご購入のお客様は、お買い求めになった窓口へお問合せください。
- 乗車券購入後の電話による予約内容の変更や、出発時刻超過後の予約内容の変更はできません。
- 乗車券購入窓口の営業時間内に購入乗車券全券をお持ちください。(所定の手数料をいただきます。)予約内容の変更により、運賃が増減する場合は、差額の返金または追加収受をいたします。
奈良交通乗車券発売窓口(案内所)の営業時間はこちら
- コンビニでは変更手続きはできません。券面記載の発車時刻までに、乗車券に記載されている連絡先にお問合せください。
- 変更は、一切できません。インターネットへ再度アクセスいただき、定められた手順で手続きしてください。
乗車券の払い戻し - 乗車券の種類により、取り扱いが異なりますのでご注意ください。
払い戻し手数料をいただきますので、ご了承願います。なお、予約便の出発時刻以降は一切払い戻しできません。
※旅行会社等でご購入のお客様は、お買い求めになられた窓口へお問合せください。
- 出発時刻を超過した乗車券の払い戻しはできません。払い戻しの際、当社窓口へ購入乗車券全券をお持ちのうえ、営業時間内にお越しください。
奈良交通乗車券発売窓口(案内所)の営業時間はこちら
- 券面記載の出発時刻までに、乗車券に記載されている連絡先にお問合せください。
- インターネットへ再度アクセスいただき、定められた手順で手続きしてください。
乗車券を紛失した
場合- 乗車券をなくされた場合、改めて片道普通運賃をいただきます。この際、「再購入証明書」を発行しますので、紛失された乗車券が見つかりましたら、1年以内に紛失された乗車券と「再購入証明書」を購入された窓口にお持ちいただきますと払い戻しさせていただきます。なお、その際は所定の払戻手数料がかかります。
- 乗車券が盗難にあわれた場合やご自宅等に忘れられた場合も、同様のお取扱いとなります。
高速バスの運行に
ついて◇定時出発について - のりばは、ご乗車前にお客様ご自身でご確認ください。(当社ホームページ、案内所、お電話でご確認いただけます)
- 高速乗合バスの運行となるため、出発時間には発車いたしますので、時間に余裕をもってお越しください。
- 出発時間にのりばにお越しいただいていない場合は、ご予約いただいたお客様でも、当社からご連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、バスに乗り遅れた際の、乗車券の払い戻しはいたしかねます。
- お客さまの安全確保のため、シートベルトの着用を義務づけております。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 道路状況および気象状況等により目的地への到着が大幅に遅延する場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、遅延による乗車券の払い戻しはいたしません。また、お客様ご自身が手配された接続交通機関や宿泊施設等の補償も一切いたしません。
- 台風や大雪などの極端な天候事情や高速道路の通行止めなどにより、運休となる場合がございます。運休の場合は、ご購入いただいた乗車券を無手数料にて払い戻しいたします。なお、他の交通機関への振替等はお客さま負担になります。
※WEB乗車券・モバイル乗車券の場合はインターネット上で払戻操作を行ってください。
- 運行担当会社は予告なく変更になる場合があります。
- ご乗車便によっては、奈良交通または共同運行会社のいずれかのバスにご乗車していただくことになります。(乗車券は共通です)
- 多客期の増発便および車両点検等により、予告なく一部の仕様及び車内装備が異なる場合がございます。
- 途中休憩はございません。乗務員交代等で停車いたしますが降車いただけません。
手荷物の取り扱いに
ついて- 手荷物は車内の網棚か床下のトランクルームをご利用ください。なおトランクルームの大きさは限られておりますので、大きな荷物はお断りする場合があります。手荷物はなるべく少なくしていただきますようご協力をお願いいたします。
- 貴重品は身につける等管理をお願いいたします。安全のため、網棚へは重い荷物や不安定な形の荷物はお載せにならないようお願いいたします。
- 下記の荷物は車内への持込み、トランクルームへの収納はできません。
- 長大荷物(大型楽器、スキー用品、スノーボード、サーフボード、ゴルフバック、折りたたみ自転車等)
- 走行中に損壊する恐れがあるもの。
- ペット等愛玩用動物(専用ケースに収納した場合も含む)
- 危険物及び、他のお客様に危害を及ぼしたり迷惑をかける恐れのあるもの。
- 車両を損壊させる恐れのあるもの。
- 手荷物の破損、棄損、汚損、紛失、取り間違い、盗難につきましては、当社は一切責任を負いません。
- 安全のため、通路へは手荷物を置かないようお願いいたします。

